本年度の全国通訳案内士試験二次口述、出題のヤマは何でしょうか。 とりあえず1つ挙げるとしたら、私は「浮世絵」を挙げます。 理由は、①基本的・代表的な日本的事物である、②2013年度に出題されて以来、一度も出ていない、③今 […]

無料!PEPスケジュール帳2026
大きい、見やすい、使いやすい、PEPオリジナルのスケジュール帳2026年版ができました。 無料ダウンロードでご利用ください。 スケジュール管理が苦手な私が、個人レッスンのスケジュールを管理するために、特別に作ったスケ […]
プレゼン攻略法③演習方法
プレゼンの演習法は、「守破離」の三段階で行います。全部無料で始められます。 詳しい理論面の話は、「二次口述特別動画セミナー」でお話しています。 1.守の段階(初心者) モデル・プレゼンテーションをタイマーに […]
プレゼン攻略法②プレゼン構成
前回の記事で、プレゼン課題の準備時間30秒において最初に行う「トピック選択」につき、一定の知識があることを前提に「観光アトラクション+広い題」に狙いをつけて、素早く(数秒で)選ぶべき、ということを述べました。 では、これ […]
プレゼン攻略法①トピック選択
前回の記事の通り、私、杉森は、全国通訳案内士試験二次口述プレゼン課題を12年間、専門に研究してきています。 専門家の立場から、今回はプレゼン課題の攻略法をシェアします。 ご存じの通り、全国通訳案内士試験二次口述では、プレ […]
モデルプレゼン500突破!
先日の投稿にあったように、私、杉森は『モデル・プレゼンテーション集 過去問編22』を脱稿しました。来たる10月31日より、オンラインストアで発売開始予定です。 私が『モデル・プレゼンテーション集』シリーズを書き始めた […]
最新刊『24過去問詳解(下)』『モデルプレゼン22』
お待たせしました。『2024全国通訳案内士試験二次口述過去問詳解(下)』が先日脱稿し、10月23日(木)より、オンラインストアで発売開始です! プレゼン特化の参考書『モデル・プレゼンテーション集 過去問 […]
スラング英語を『コブラ会』で
1980年代に人気となり、今や古典となった『ベスト・キッド』(英題Karate Kid)の続編ドラマ『コブラ会』。 フィナーレの感動シーンは、ダニエルがかなりヤバい英語を使って、ジョニーを激励するシーンです。 スクリプト […]
基本:タイマー音読の深さ
全国通訳案内士試験二次口述プレゼン課題の基本として私が提唱しているのが「タイマー音読」です。 出来合いの『モデル・プレゼンテーション』を専用の2分タイマーをかけながら音読する、という単純なエクササイズですが、実はここには […]
プレゼン演習の要諦
今回は、私が個人レッスン(全国通訳案内士試験二次口述準備)のプレゼン演習の際に重視することを述べたいと思います。 プレゼンテーション課題が通訳課題と異なる点としては、①内容を自分で考え構成する必要があること(言語面)、② […]