本年度(2025年度)の全国通訳案内士試験の出願が、本日締め切られます。 受験される方は、確認をお忘れなく。出願はJNTOのホームページからです。 最新刊『2024年度 全国通訳案内士試験二次口述過去問詳解(上)』が、7 […]

実務質疑の考え方(4)
前回まで、3回にわたって2024年度全国通訳案内士試験二次口述(時間帯1)の実務質疑課題「購入物に欠陥があり返品したい」の考え方をシェアしました。 2024全国通訳案内士試験二次口述過去問詳解(上) 今回は、別の時間 […]
実務質疑の考え方(3)
さて前回で、お客さまへの対応の基本方針が決まりました。あとは、どのようにしてお客さまにこれを伝えるか、が問題となります。 ①基本方針は、「お客さまの要望は遺憾ながら否定」ですが、それでも最初は形だけでも「肯定」から入りま […]
節句とは?
今日は7月7日、七夕ですね。 七夕は、「五節句」の1つです。節句は、伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日です。 江戸幕府は、節句のうち5つを公式の行事として認めました。これが五節句です。 ①七草の節句( […]
実務質疑の考え方(2)
さて、前回(実務質疑の考え方(1))の続きです。フリマで購入した品物に欠陥があることを理由に返品を望んだお客さまの言い分には理があるでしょうか。 結論から言うと、これは「否」です。 なぜなら、フリーマーケットで売り買いす […]
実務質疑の考え方(1)
今月下旬、いよいよ最新刊『2024年度 全国通訳案内士試験二次口述過去問詳解(上)』リリース予定です。 ここ数か月、私(杉森)はこの執筆にかかりきりでブログ等の更新頻度が落ちていましたが、とりあえず一段落つきましたの […]