PEPの二次対策講座って?

おかげさまで、PEPの二次口述対策講座についてのお問い合わせを多数いただいています。

よくある質問につき、ここでご案内します。

Q1. PEPオンライン個人レッスンの内容は?
⇒まず、「二次口述特別動画セミナー」を受講いただきます。入会金等が不要なオープン講座です。ここで、二次口述試験の趣旨から技術論、勉強法に至るまでの知識をインプットしていただきます。

講師は、個人レッスンの講師と同一(校長の杉森)です。また、教材も個人レッスンで必携になっている書籍の一部が動画セミナーのテキストに指定されています。動画セミナーを受講することにより、講師の説明法や教材が自分に合っているか、等が分かりますので、個人レッスンを受けるか否かを決める判断材料にしていただけます(お試し機能)。

二次口述特別動画セミナー

 

個人レッスンは、毎回1回完結型の演習です。「通訳+質疑」レッスンと、「プレゼン」レッスン、の2種類があり、どちらを何コマ取るか、は受講者さまが自由にお決めいただくことができます。

この点については、下のPEPブログ記事もご覧ください。

何コマ授業を受ければ合格るか? 2025年8月25日

各レッスンの内容やお問い合わせ等は、ホームページの以下のページをどうぞ。

全国通訳案内士試験二次口述準備講座

 

Q2.Skypeはサービス終了になったが、現在の通信手段は?
⇒主としてZOOMを利用しています。レッスン前日に招待が届きますので、当日時間になったら入室していただきます。PEP側で有料プランに加入していますので、受講者様側では特に準備する必要はありません。

Q3.いつから受講開始すればいいですか。受講開始の前にどのくらいの実力が必要ですか。
⇒開始のタイミングは早いほど良い、といえます。早い方は年頭からレッスンの受講を始めておられます。個人レッスンを受講するためにすべき準備は、上記の「動画セミナー」の受講だけです。個人レッスンですので、各受講者さまのレベルに沿ったレッスンになりますから、「基礎力がなくてついていけない」ということは基本的に起きません。

Q4.受講のスケジュールは?
講師と受講者さまのお話し合いで決めています。曜日と時間帯を固定することを希望される方もおられますし、毎回、変えたい、という方もおられます。
レッスン可能な時間帯は、「朝9時開始を始発、夜9時開始を終電」とさせていただいています。