暑さ対策、寒さ対策

本年度の全国通訳案内士試験一次筆記まで、あと4日となりました。

本試験当日(8/17日)のお天気は、おおむね全国的に晴れ、気温も30度超えのようです。

暑さ対策は皆さま大丈夫でしょうか。

私は外出時は、大き目の帽子をかぶり、日焼け止めスプレーを使うようにしています。

昭和の男性には「男が日焼け止めなんて…」思われる方もおられるかと思いますが、最近は紫外線に対する意識も変わり、普通になってきている、と美容師さんから聞きました。

Amazonで
サンカット KOSE プロテクト UV スプレー SPF50+ PA++++ 90g 大容量 日焼け止め おまけ付き

さて、この時期、暑さ対策と共に「寒さ対策」、つまり冷房対策も重要です。

一次筆記試験は、二次口述と違って特段、服装を気にする必要はありません。しかし、だからといってTシャツ、短パン、サンダル履き、といった軽装だと、試験会場の冷房が強すぎた場合、難儀することになります。

受験票には、着席位置による温度については、救済しない旨が記載されています(つまり「冷房が効きすぎだから、温度を下げてくれ、席を変えてくれ」等には対応しない、ということです)。

真夏の寒さ対策。薄手のもので構わないので、上から羽織るものを何か1つ、持参されることをお勧めします。

▶PEPニュース
・2024年度版の「二次口述特別動画セミナー」については、2025年8月15日(金)をもって、受講申込・動画視聴等を終了させていただきます。ご受講いただきありがとうございました。
代わって、今週中に、最新版「2025年度 全国通訳案内士試験二次口述特別動画セミナー」を開講する予定です。お楽しみに!