本年度の全国通訳案内士試験一次筆記まで、あと1週間となりました。
受験者の皆様におかれては、最後の追い込みに余念がないものと推察いたします。
こんなとき忘れがちなのが、試験で問われる知識「以外の」準備です。
実力を本番でいかんなく発揮すべく、試験の持ち物等を確認しておきましょう。受験票をよく読むと、近年は結構細かいルールが決められています。
(1)筆記具
黒鉛筆又はシャープペン(HBまたはB。ボールペンは不可)
と決められています。芯の濃さまで決められているのは、機械によるマークシート読み込みのためです。
私のお勧めは、マークシート専用のシャープペンです。万一に備えて、複数準備します。
アマゾンで。
ステッドラー(STAEDTLER) シャーペン 2mm 製図用シャープペン ナイトブルーシリーズ 925 35-20N
ぺんてる シャープペン マークシートシャープ AM13-HB HB
消しゴムについては、「カバーを外したプラスチック消しゴム」と指定されています。これも複数準備すべきです。
トンボ鉛筆 MONO 消しゴム PE04 小学生から (低学年にもピッタリのスタンダードサイズ) 3個入 JCA-311
練習用のマークシート解答用紙をHPで無料提供しています。これ、練習のために買おうとしても、意外に一般に市販されていないのですね。
1点で1年泣くことがあるのが本試験。マークミスを追放するためには、練習あるのみ!
(2)時計
昨今は、スマホを時計代わりにする人も多いので忘れがちですが、試験で腕時計を忘れると、ホントに困ります。会場に掛け時計があるとは限らない。
コンビニで腕時計が買えるか、などと当日に検索しないようにしましょう(ちなみに、一部の大きなコンビニでは腕時計が売っているところもあるようですが、売っていないところも多いようです)。
時計については「辞書機能・通信機能のないもの」と、受験票に指定されています。また、スマートウォッチは禁止されています。
(3)飲料水
水分補給の飲料については「ふた付ペットボトルの飲料水のみ机上へ持ち込み可能…ラベルは剥がしてください」と規定されています。
以前は水筒も許可されていたように思いますが、今はダメですね。
「飲料水」は、ミネラルウォーターのような本当の「水」のみを指すのか、それとも「お茶」や「スポーツドリンク」等も入るのか、については文言上、ハッキリしません。
ただ、前者と解釈するのは十分に可能です。
当日は、ストレスを少しでも減らすべく、あらかじめ「水」(炭酸水も避ける)、何ならブランドまであらかじめ決めておくのがお勧めです。
最後に英語単語クイズを少し。「マークシート用紙」「シャープペン」は、カタカナ語、ジャパニーズ・イングリッシュです。英語では何というでしょうか?
(答はこのメールの末尾)
▶PEPニュース
本試験の「鬼門」というべき、一次筆記「一般常識」対策用のオリジナル予想問題が、おかげさまで大人気です。
・全国通訳案内士試験 一次筆記「一般常識」オリジナル予想問題(2025年度用)
本試験の「鬼門」というべき、一次筆記「一般常識」対策用のオリジナル予想問題が、おかげさまで大人気です。
・全国通訳案内士試験 一次筆記「一般常識」オリジナル予想問題(2025年度用)
過去問の傾向と出典を徹底的に研究した上で作成した今年度の予想問題全27問、解答・解説付きです。
さて、今は本試験直前期ですが、ときどき「今から予想問題を注文したらいつ届くか」「ダウンロードの方法が分からない」等のお問い合わせをいただくので、ここでご案内いたします。
PEPオンラインストアのPDFダウンロード商品は、クレジットカードで決済いただいた場合は、自動的に直ちにダウンロードができるようになります(銀行振り込みの場合は、入金確認後、マニュアルでDL権限を付与するので、時間的ギャップが多少生じます)。
ダウンロードの方法は、以下の通りです。
(1)オンラインストアの「マイアカウント」(PC画面上部)にログイン
(2)「ダウンロード」(PC画面左側)をクリック
にて、ダウンロード商品のボタンが現れます。
これは、他のPDFダウンロード商品(PEP単語カードAppendixや、ドリル式モデルプレゼン、プレゼン演習カード、等)も同様です)。
印刷サービスは、オンラインストアに記載の通り、なるべく迅速な対応を心掛けておりますが、若干時間をいただくことがあります。
それでも、午前中にいただいた注文の多くは当日発送、それ以降の注文も、注文をいただいた日の遅くとも翌々日までには大部分の発送ができています。
クイズの答
マークシート用紙:Scantron; answer sheet
シャープペン:mechanical pencil
単語覚えるなら「PEP単語カード」です。
最初の1,000枚はメルマガ購読で無料!
印刷サービスは、オンラインストアで